社会福祉法人しおかぜは、下津井地域になかった福祉施設を初代理事長の柴田高志医師が声をかけ、地域の皆さんが協力し合い・基本金を募り、地域の皆さんの手で組合のような形で立ちあがりました。ですから、俗に言うオーナー企業ではありません。
理事や評議員の皆さんも、地元の方々の中から有志ある方々を選出し法人を立ち上げ、地域みんなの社会福祉法人として昭和50年に発足しました。
その後は、同時期に立ちあがった保育園を運営する社会福祉法人満寿会と合併し、現法人となっています。
これらの生い立ちから、今も法人は現場の職員が中心となって、施設運営を「その人が、その人らしく暮らす」というテーマを基本にしております。
そして、そのテーマに沿ってお子様からご高齢者の皆様まで、個別の利用者の皆さんにとって、職員がもし「自分だったら…」と考えた時に、「こうしたい。」「こうであってほしい。」という気持ちでお世話させていただく、お世話の内容とホスピタリティーを目指しています。
昭和50年 7月22日 | 法人設立認可 |
---|---|
昭和51年 7月8日 | 特別養護老人ホーム潮風園開設 50床 |
昭和54年 4月 | 増床 → 80床 |
昭和55年 7月 | ショートステイ4床開設 |
昭和62年 3月 | 増床 → 110床 |
平成2年 1月 | 介護型ヘルパー派遣事業開設 |
平成6年 7月 | 社会福祉法人「満寿会」(しおかぜ保育園)と合併 |
平成10年 3月19日 | デイサービスセンター事業開設 |
介護保険施行 | |
平成12年 4月1日 | 指定介護老人福祉施設「特別養護老人ホーム潮風園」開設 |
短期入所生活介護事業「特別養護老人ホーム潮風園」開設 | |
通所介護事業「デイサービスセンターしおかぜ城山」開設 | |
訪問介護事業「訪問ヘルパーセンターしおかぜ」開設 | |
居宅介護支援事業「介護相談センターしおかぜ」開設 | |
平成14年 4月 | 養護老人ホーム倉敷市琴浦園 運営受託 |
平成15年 4月 | 訪問介護員養成研修事業開設 |
平成17年 2月 | 福祉有償運送「おでかけ応援隊」営業開始 |
平成17年 5月1日 | 認知症対応型通所介護事業「やすらぎの家 しおかぜ 田の口」開設 |
平成17年 5月1日 | 特別養護老人ホーム潮風園名称変更(しおかぜ) |
平成17年 9月29日 | 特別養護老人ホームしおかぜ移転 |
平成17年 10月1日 | ショートステイ増床(10床) |
通所介護事業「デイサービスセンター下津井」開設 | |
平成18年 4月1日 | 介護予防型「しおかぜフィットネスクラブ」営業開始 |
平成23年 11月1日 | 通所介護事業「デイサービスセンターしおかぜアクアジム」開設 |
平成24年 4月1日 | 吹上保育園名称変更「しおかぜ保育園」 |
平成24年 4月1日 | 社会福祉法人共愛会名称変更「社会福祉法人しおかぜ」 |
短期入所ホーム「しおかぜ陽だまりの家児島駅前」開設 | |
小規模多機能ホーム「しおかぜやすらぎの家児島駅前」開設 | |
平成25年 7月1日 | 訪問ヘルパーセンターしおかぜ 名称変更「訪問ヘルパーセンターしおかぜ児島駅前」移設 |
平成27年 4月1日 | しおかぜ保育園業種変更「しおかぜ認定こども園」 |
平成30年 | 訪問ヘルパーセンターしおかぜ児島駅前 名称変更「訪問ヘルパーセンターしおかぜ」移設 |
令和元年 9月1日 | 「しおかぜ認定こども園」移設 |
施設ご見学やご相談など、お気軽にお問い合わせください。